こんにちは^^
夫婦コミュニケーションアドバイザー
なっちー(なす さおり)です
夫が子どもに関心がない
夫が子育てに参加しない
家族より仕事を優先している夫にイライラする
今日はそんな方に向けて、
ご主人に子どもの様子を報告するときに効果的な方法を書いてみますね。

これを読んでいるあなたは、
子どものことで相談があるとき、
子どものことで話し合わなければならないことがあるときだけ、
ご主人を頼っていませんか?
または、
子どもに〇〇してほしい
〇〇しないで△△して! というように、
要望だけを伝えていませんか?
このようなコミュニケーション状態で
話を肯定的に聞き入れてくれる人って、
あまりいないのではないでしょうか。
もし私だったら、
優しく対応すること・・・・・・できません。
そこで、
わたしが講座や個別相談でお伝えしている方法を試してみてほしいのです^^
それは、
子どもがお父さんのことをこんな風に言っていたよ
お父さんが〇〇してくれたことを喜んでいたよ
というように、
子どもがご主人のことを話していたことを
ご主人に詳しく報告してあげてほしいのです。
子どもがお父さんと接する時間が短いと、
お互いを知る接点が少ないですよね。
まだ上手くしゃべれない年齢だったらなおさらです。
その間の橋渡し役を
わたしたちお母さんができたら、
お父さんと子どもの関係を築くきっかけを作ることができます。
逆に子どもに、
お父さんがあなたのことを褒めていたよ
お父さんも応援してるって言ってたよ
と伝えるのも効果抜群。
子どももお父さんという存在に力をもらいます。
もともと子どもと話すのが得意なお父さんには
なんてことないハードルですが、
口下手なお父さんは
子どもに何と声をかけたらいいのかわからない方もいます。
お母さんと違って子どもと接する時間が短い分、
練習するということもむずかしいんですね。
よかったらお父さんと子どもの橋渡し役、
やってみてください^^
こういうコミュニケーションをとっていると、
お父さんも子どもに関心を向けるようになります。
*初めは橋渡し役
*次は普段の様子を報告
*そして相談や話し合い
こんな風に段階を踏んでいくと、
聞いてくれない!
協力してくれない!
という状況は減ってきます。
ここでもやっぱり大切なのは、
普段からの夫婦のコミュニケーションです。
(橋渡し役もコミュニケーションの一つになります)
一朝一夕にはいきませんが、
確実に変化していきます。
よかったら、お試しください^^
●なっちーの無料レポート●
私にも夫婦の暗黒期がありました。
そんなどん底からどうやって這い上がったのか、の赤裸々ストーリーと、
夫婦関係を悪化させたもの・改善させたもの、オススメ対応法を綴っています^^
↓ ↓
●なっちーの無料メール講座●
夫と仲良くなりたい、夫婦で子育てをしたい!と思うあなたへ。
夫婦関係を見直したい!
夫との関係を変えたいあなたへの実践メール講座
↓ ↓
●なすカフェオンラインサロン●
顔色を伺う『ママ友』じゃなく、なんでも本音を話せる『友達』が欲しい!
取り繕っていない自然な自分のままで、受け入れてくれる仲間が欲しい!そんな
孤独な子育てママが日本一安心して本音を話せる場
「なすカフェオンラインサロン」くわしくはコチラ
↓ ↓
●なっちーの公式LINEアカウント●
自分と仲良くする・私らしく生きる をテーマに配信しています。(毎週金曜配信)
親子・夫婦のコミュニケーション法についても時々配信しています。
ご希望の方には
『なっちー流 ラブコミュニケーションで大切な7つのこと』をプレゼント中☆
ご登録はコチラ
↓ ↓