夫にイライラする原因の一つは、〇〇です。
こんにちは^^
夫婦コミュニケーションアドバイザーの
なす さおりです
今、
夫への察してほしい!わかってほしい!が解消される、夫婦コミュニケーション講座というのを
毎週開催しているのですが、
私はこうしなきゃいけない!と思うけど、
夫がそれをしないとイライラします。
という声が聞かれました。
わかります、わかりますー!
絶対私の言うことが正しいんだから、
言うこと聞きなさいよね!
あなた今までやってこなかったんだから、
想像だけで口挟まないで!
先のこと考えて行動すべきでしょ!
って、よく思ってました~^^;
5年前のわたしのブログ読んだらそれが顕著にわかります↓
読んでいただくと気づいた方がいらっしゃるかもしれませんが、
私の中には
これはこうすべき!
これはこうしなければ!
という
マイルールが 強く、しかも多くあったんですね。
このマイルールは、自分の中だけで決めているルールです。
ということは、当然、
相手にはルールにならないというわけです。
自分の中だけで決めているわけですからね。
自分の常識は相手の非常識。
でもわたしたちは、
マイルールを破る人が出てくると怒りが湧きます。
特に身近にいる家族がマイルールを破ると
怒りが湧きやすいんですね。
怒りは安心して関われる人に出しやすい、ということと、
自分のマイルールに従わなかったという思いが怒りに変換されます。
なので、
夫にイライラする原因の一つは
マイルールを破られたと感じたから。
これはあくまでも原因の一つですが、
自分で無意識に決めているマイルールに気づいていくと
同じパターンを繰り返していることにも気づきます。
気づくと心が解れてくるんです。
心が解れると、
マイルールは緩まってきます。
自分にも、他人にもです^^
私の講座では、
そんなマイルールにも触れていきます。
これ、
1人でだと気づかないことが
グループでやると他の人の話で気づけたりして
とってもいいんです^^
今日はこんなご感想をいただきました!
*女性は〇〇に伴う記憶を長期にわたって保存し、いつでもリアルに取り出せるというのが納得!
*事実と解釈を分けるのが慣れなかったけど、分けてみて、あぁそうか、と気づけました。
*産後のホルモンの話を聞いて涙が出ました。子供を産んだら育てるのは当たり前だと思っていた。
*体の変化を詳しく聞いたのは初めて。
*たしかに、自分だけで思っていることでした。正しい、間違っている、という立場で見ていました。
毎回、メンバーによって色んなエピソードが聞けて、
とても視野が広がる講座になっています。
特に産前産後の心身の変化に関しては、
わたしの看護師としての知識と共に
イメージしやすいたとえ話で解説しています^^
皆さんが当たり前にやってきたことが、
どんな事だったのかイメージできたとき
涙される方が多いです。
それだけ、
一生懸命、踏ん張ってきたんだということ。
そんな自分とも、
たくさん対面してもらっています。
夫に対していつも上から目線で接してしまう
なぜか顔も見たくないくらいイライラする
夫の善意を当てつけだと感じて素直に受け取れない
そうモヤモヤしている方は、
よかったらお待ちしていますね↓
●なっちーの無料レポート●
私にも夫婦の暗黒期がありました。
そんなどん底からどうやって這い上がったのか、の赤裸々ストーリーと、
夫婦関係を悪化させたもの・改善させたもの、オススメ対応法を綴っています^^
↓ ↓
●なっちーの無料メール講座●
夫と仲良くなりたい、夫婦で子育てをしたい!と思うあなたへ。
夫婦関係を見直したい!
夫との関係を変えたいあなたへの実践メール講座
↓ ↓
●なすカフェオンラインサロン●
顔色を伺う『ママ友』じゃなく、なんでも本音を話せる『友達』が欲しい!
取り繕っていない自然な自分のままで、受け入れてくれる仲間が欲しい!そんな
孤独な子育てママが日本一安心して本音を話せる場
「なすカフェオンラインサロン」くわしくはコチラ
↓ ↓
●なっちーの公式LINEアカウント●
自分と仲良くする・私らしく生きる をテーマに配信しています。(毎週金曜配信)
親子・夫婦のコミュニケーション法についても時々配信しています。
ご希望の方には
『なっちー流 ラブコミュニケーションで大切な7つのこと』をプレゼント中☆
ご登録はコチラ
↓ ↓