こんにちは^^
なす さおり(なっちー)です
夫が子育てに協力的じゃない・・・
子どものことを話してもスマホゲームに夢中で空返事ばかり・・・
子どもの気持ちも考えてよ!
父親としての自覚なさすぎ!
普段の生活の中で、
そう感じることはありませんか??
わたしもたくさんありました^^;
何回大喧嘩したことか・・・

そのたびに、
夫は無責任だ
何でこの人と結婚したんだろう
と、
イライラを通り越して
後悔すら生まれてきていました。
先日、
おうち療育アドバイザーの浜田悦子さんと共に、
『夫婦でできるおうち療育・
夫婦関係に悩むママ向け相談会』を開催しました。
そこに参加してくれた、
小東まゆみ(こひちゃん)さんがこんなご感想を書いてくださいました。
*
*
2歳から小3まで息子は療育に通っていて、夫が見に来たのは1回か2回だけ。
小学校や幼稚園の運動会発表会も、お願いしてやっと来るかんじ。
我が子の頑張り見たくないの?
何でお願いせなアカンの?
喜んで見に来てないこと、息子感じるよ。
何でそんな思いさせるの。
父親としての自覚がなさ過ぎ!
アナタには頼らない。
子育ての意見を言ってきても
その言葉は聞き入れませんでした。
アナタがそういう態度をとるから当たり前でしょ。
息子のことで夫に相談することもなく歯を食いしばってやってきました。
ある日、平常心のまま
「何で見に行かないの?」
聞いてみた。
返ってきた言葉は、、、
(つづきはこちら↓)
こひちゃんのリアルな体験談に、
参加者全員が涙しました。
こひちゃんの気持ちもわかる、
旦那さんの気持ちもわかる、
でも、
自分がいっぱいいっぱいのときって
人の気持ちどころじゃないですよね。
他人ならまだ理性がきくものの、
家族となれば
感情があらわに出て当然だと思います。
(前述しましたが、わたしも喧嘩のときは罵倒しまくっていました)

そういう時に、
冷静になれる環境で
ゆったり話を聞いてもらえると
ちがう角度から相手を見るきっかけになります。
憤った感情をなかったことにするのではなく、
第三者に聞いてもらいながら自分で整理していく。
話しているうちに気持ちが落ち着く、
話しているうちにどうしたいかに気づく、
ということは少なくありません。
怒ったり喧嘩したりすることが
悪いのではなく、
どんな感情があるから怒ったのか
本当は何を伝えたかったのか?がわかると、
冷静に行動することができるようになります^^
一旦落ち着きたい・・・
とりあえず話を聞いてほしい
どうしたらいいかアドバイスがほしい
誰にも言って来なかったけど話してみたい
そんな、
夫婦関係にモヤモヤを持っているママに向けて、
9月も相談会を行います。
どなたでも参加できます^^
日時:9月8日(火) 10:00~11:00
募集人数:3名
参加費:1000円
※わたしと参加者さん4名での開催です
でね、
怒ってもいいんですよ。
怒る
喧嘩する
という選択肢も持っておきましょう。
〇〇をしたらダメ
〇〇と言ったらダメ
という呪縛から抜けて、
何でもやってみたらいい。
そこから気づきが得られます。
振り返りながら、
最善を探していけばいいんです。
ひとっ飛びには難しいですけどね。
それでも5年かけて、
わたしも夫婦関係を変えてこれましたから。
5年もかけなくて済むように、
お手伝いさせてくださいね。
●なっちーの無料レポート●
私にも夫婦の暗黒期がありました。
そんなどん底からどうやって這い上がったのか、の赤裸々ストーリーと、
夫婦関係を悪化させたもの・改善させたもの、オススメ対応法を綴っています^^
↓ ↓
●なっちーの無料メール講座●
夫と仲良くなりたい、夫婦で子育てをしたい!と思うあなたへ。
夫婦関係を見直したい!
夫との関係を変えたいあなたへの実践メール講座
↓ ↓
●なすカフェオンラインサロン●
顔色を伺う『ママ友』じゃなく、なんでも本音を話せる『友達』が欲しい!
取り繕っていない自然な自分のままで、受け入れてくれる仲間が欲しい!そんな
孤独な子育てママが日本一安心して本音を話せる場
「なすカフェオンラインサロン」くわしくはコチラ
↓ ↓
●なっちーの公式LINEアカウント●
自分と仲良くする・私らしく生きる をテーマに配信しています。(毎週金曜配信)
親子・夫婦のコミュニケーション法についても時々配信しています。
ご希望の方には
『なっちー流 ラブコミュニケーションで大切な7つのこと』をプレゼント中☆
ご登録はコチラ
↓ ↓