夫婦でファスティング!後に変わったお互いの意識とは?
こんにちは^^
子育てがしんどい、
夫にイライラしているママ専門カウンセラーの
なす さおりです!
今日の記事はとりとめのない夫婦の備忘録です。
お時間ある方はお付き合いいただけると嬉しいです^^
先週、
突如思い立ったわたしは夫をファスティングに誘い、
夫婦でファスティング!が叶いました!
『夫と一緒にファスティングをしたら、とっても嬉しい結果になりました!』
その記事にも食に対する意識が変わったことを書いたのですが、
食に対する意識が夫婦ともに同じ方向を向いたので
食材や調味料の話で盛り上がることが増えたんです^^
例えば、
ファスティング後 久しぶりに夫といったランチは
玄米ご飯、無農薬野菜、手作り酵素使用のお店を
夫が選んで予約してくれました。

今までは、
何食べたい?
何食べようか~
で検索していたのが、
体にいいものを提供しているお店でおいしいものを食べよう!
と意識が変わったので、
自ずと玄米や無農薬野菜に目がいったよう。
ていうか、
わたしは何年も前から添加物や農薬のことを話していたのに、
夫にとっては世間話くらいにしか届いていなかったんだなぁ(^^;
夫が調味料に興味を持ち始めたのは、
昨年12月にわたしが麹の講座を受けて作り始めた、
塩麹、醬油麹、玉ねぎ麹の味を知ってからでした。
わたしが麴について学んだのはこの方から!↓
発酵で、簡単、時短を叶え、自分史上、最強の笑顔になれる料理教室!岩手・大船渡

それで今回ファスティングをして
自分の体のことを改めて考えたときに、
口に入るものはすべて体にいいものにしたい、と思ってくれたみたいで
今まで世間話としてしか聞かれていなかったわたしは超うれしくて^^
ファスティングをして体の変化だけでなく、
食や健康に対して夫婦で同じ意識が持てたことが
最大の恩恵だったなと感じています。
夫はわたしよりずっとストイックなので、
ファスティング後もお酒やお菓子は一切取っていません。
わたしはナッツやロカボチョコ食べちゃったりしてる(^^;
ストイックな夫を見ているとわたしも意識しようと思えるし、
やっぱり二人だから頑張れるっていうのが大きいです(#^^#)
ちなみに昨日は、子どもたちと米粉で蒸しパンを作り、
夜は米粉でたこ焼きパーティをしました^^
粉を米粉に工夫したから、中に入れるものは子どもたちの好きなものを♡
ウィンナーにチーズ、ちくわ、キムチ、お餅、もちろんタコも^^

食事に対する意識が変わったといっても、
好きなものも食べない
今後一切体に悪そうなものは食べない
という意識ではありません。
*好きなものも食べるけれど食べ過ぎない
*ちょっと食べ過ぎたと思ったら他の食事でバランスをとる
*グルテンフリーにしたり、代用できる食材を考えてみる
こんな風に、
いろんなアイディアを出しながら
体にいい食事と好きな食事とのバランスをとっていきたいなと思います。
そして、
夫が夕飯の献立の相談に乗ってくれるようになったのが、
すっごく助かってます(#^^#)
って、
結局ノロケみたいになってしまいましたね(^^;
というわけで本日は、
ファスティング後の意識の変化のつぶやきでした!
夫婦で一緒に何かをするって、
得るのもが大きいですよん♪
●なっちーの無料レポート●
私にも夫婦の暗黒期がありました。
そんなどん底からどうやって這い上がったのか、の赤裸々ストーリーと、
夫婦関係を悪化させたもの・改善させたもの、オススメ対応法を綴っています^^
↓ ↓
●なっちーの無料メール講座●
夫と仲良くなりたい、夫婦で子育てをしたい!と思うあなたへ。
夫婦関係を見直したい!
夫との関係を変えたいあなたへの実践メール講座
↓ ↓
●なすカフェオンラインサロン●
顔色を伺う『ママ友』じゃなく、なんでも本音を話せる『友達』が欲しい!
取り繕っていない自然な自分のままで、受け入れてくれる仲間が欲しい!そんな
孤独な子育てママが日本一安心して本音を話せる場
「なすカフェオンラインサロン」くわしくはコチラ
↓ ↓
●なっちーの公式LINEアカウント●
自分と仲良くする・私らしく生きる をテーマに配信しています。(毎週金曜配信)
親子・夫婦のコミュニケーション法についても時々配信しています。
ご希望の方には
『なっちー流 ラブコミュニケーションで大切な7つのこと』をプレゼント中☆
ご登録はコチラ
↓ ↓