夫に頼めばいいのに頼めないとき、どうしたらいいですか?という質問にお答えします!
こんにちは^^
子育てがしんどい、
夫にイライラしているママ専門カウンセラーの
なす さおりです。

今日は公式LINEから届いたメッセージに
お答えしようと思います!

なるほど~そうなのですね。
実はこういう風に言われるママさん、結構多いんです。
わたしはバシバシ言ってきたタイプなので、
ママ自身が 言えないのか?言わないのか?が
初めはよくわからなかったのですが、
400名以上のカウンセリングをしてきて
多くのママはこんな風に思っておられました。
頼みごとをして嫌な顔をされたらどうしよう
↓
その嫌な顔を見たくない
↓
嫌な顔を見ると自分と同じように家族(子ども)を想っていないと感じて、悲しい気持ちに打ちひしがれそう
↓
だったら頼まず自分でやれば、夫の嫌な顔も見ることはないから楽。仕事が多いのは我慢しなきゃ…
あなたはこんな風に感じて、すべて自分で背負っていませんか?
その結果イライラが募り、限界にきたらバンッ!と爆発。
もしくは食べたり飲んだりすることでストレス発散・・・
なんてこともあるかもしれませんね(>_<)
今日は質問者さんがそんなタイプのママさんだと仮定して、
頼めないときにやってみて欲しいことのご提案です♪
①本当に嫌な顔をされるか頼んで確かめてみましょ
〇〇だったらどうしよう、は事実ではなく妄想のことが多いと思うんです。
なので、事実かどうか確認するとスッキリしますよん。
②もし嫌な顔をされたら自分が感じたことをそのまま伝えてみましょ
家族への想いがないのかな、関心がないのかなと感じて悲しくなったよ。と伝えてみたらどんな返事が返ってくるでしょう?
ご主人の本音が聞けたら、対話するチャンスにもなります。

とはいえ、、、
この2つって結構ハードル高いですよね
わかってて先に書いちゃいました
ただ、上の2つって、
自分が思い込んでいないかな?
夫は本当はどんな気持ちなのだろう?
ということを確かめるのには大きな効果があります。
でも、やっぱりそれも聞きにくい、、、という方には、
夫に今すぐできるとっておきの方法があります!
それは、
どちらを選んでも自分のお願いが叶う 選択方式のお願い口調にする!
たとえば夫に、
「ゴミ捨てと食器洗い、どっちかやってもらえない?」と言うと、
楽なゴミ捨てを選ぶことが多いそうです!
これってですね、
2つ以上の選択肢があると人は思わず選んでしまう、という心理を突いたものです。
頼む、という意識を持つと躊躇してしまう気持ちが、
どっちか選んでもらう、に変わるとハードルが下がりません??
そもそもわたしからすると、
一緒に家庭を築いてるのに妻が夫にお願いしないと動かないって何なの?!
という気もするのですが、
これは日本に、〝男性が家事育児を自分事としてしてやる〟という文化がまだまだ根付いていないので、
仕方のないことなのかなとも思っています。
小さいころから両親を見て育ってきているわけで、
その世代のお父さんって自分事として家事育児をしてきた方は少ないのではないかと思うんです。
変えられないことをを嘆いても仕方のないこと。
ですのでこれから先、夫婦で家事育児をしていくためにも
少しずつ家庭内のことを担う機会を増やしていくことが得策です!
以前記事にした、
夫から体験することを奪わない、にも通じます。
↓ ↓
『夫に考えて動いてほしい!という前に。夫からコレを奪っていませんか?』
また、
「〇〇して!」と言われると、
なんだか強制や命令されているようで
いい気持ちはしませんよね
〇〇してもらえない?という伝え方だと、
相手の意思も尊重しながらのお願いに聞こえませんか^^

さらにもう一つ踏み込んで言うと、
前置きをすればパーフェクト!
疲れてるところ悪いんだけど、
いつも助かるからお願いしたいんだけど、
あなたがやってくれると私より上手いから頼ってもいい?
こんな前置きがあると、
お願いもグッと印象が変わりますね
ご主人のタイプによっても、
声のかけ方が変わったり
やる気が出る言葉は少しずつ違ったりします。
そのあたりは個別相談の時に、ご主人に合った声かけをしっかり見極めてご提案していきますよ~
本日は、
夫に頼めばいいのに頼めないとき、
今すぐできる3つのことを挙げてみました~^^
うちの夫にはどんな言葉が響くかな?と
色々試してみてくださいね♪
●なっちーの無料レポート●
私にも夫婦の暗黒期がありました。
そんなどん底からどうやって這い上がったのか、の赤裸々ストーリーと、
夫婦関係を悪化させたもの・改善させたもの、オススメ対応法を綴っています^^
↓ ↓
●なっちーの無料メール講座●
夫と仲良くなりたい、夫婦で子育てをしたい!と思うあなたへ。
夫婦関係を見直したい!
夫との関係を変えたいあなたへの実践メール講座
↓ ↓
●なすカフェオンラインサロン●
顔色を伺う『ママ友』じゃなく、なんでも本音を話せる『友達』が欲しい!
取り繕っていない自然な自分のままで、受け入れてくれる仲間が欲しい!そんな
孤独な子育てママが日本一安心して本音を話せる場
「なすカフェオンラインサロン」くわしくはコチラ
↓ ↓
●なっちーの公式LINEアカウント●
自分と仲良くする・私らしく生きる をテーマに配信しています。(毎週金曜配信)
親子・夫婦のコミュニケーション法についても時々配信しています。
ご希望の方には
『なっちー流 ラブコミュニケーションで大切な7つのこと』をプレゼント中☆
ご登録はコチラ
↓ ↓