長男3歳 〜発達が気になる子の子育て
こんにちは^^
『子育ての悩みも夫婦の悩みも丸っと解決して夫婦で子育て♡』を一緒に実現していく、
育児コンサルタントのなっちーです
5歳6ヶ月の娘と
3歳と、生後6ヶ月の息子を育てています。
長男が昨年12月31日に3歳になりました꒰*´∀`*꒱
生まれた時は産声がなく、
生後2ヶ月過ぎるまで泣いたことがなかった長男。
生まれてすぐから色んな検査をされ、
様々な病院に通った長男。
1歳になる前からリハビリを受け、
3歳の今、やっと少しだけ歩けるようになった長男。
言葉はまだ、
パパ、ママ、わんわん、しかハッキリ発せません。
(食べる、いらん、行く、イヤ、したい!、貸して、など、言ってることはわかりますけどねん)
原因という原因がなく、
病名らしい病名もついていません。
そんな長男が生まれて3年。
色んなことがありました。
たくさんの人に出会い、支えてもらっています。
どこに行っても言われるのが、
お母さん前向きですね!
という言葉。
『前向き』を意識してきたわけじゃなかったけど、
私は確かに前しか見ていませんでした。
なぜこの子は歩けないのだろう?
なぜこの子は喋れないのだろう?
こんな疑問を持ったことがありません。
自分でもよくよく考えると不思議ですが、
原因探しに必死になったことがないんです。
だって
何であっても長男は長男だもんね^^
私の中には、
彼に親としてしてあげられることは何だろう?
これしかなかったんです。
以前、
子供の発達障害を自分の責任だと思ったことはありませんか?
という記事にも書きましたが、
原因がわかって納得できる部分もあるとは思うんです。
ただ、
原因を探すことで誰かや何かのせいにするのは
全然得策じゃない。
私にとっては、
それは不要だと思っていたので。
それよりも、
長男に必要な支援や環境を探すことにエネルギーを使いたい。
私たち親だけでは解決できないことを、
たくさんの人に助けてもらいながら長男を支えることに集中することを選びました^^
そのほうがずっと楽しいんですよ^^
環境や支援が合っていると、
子供が生き生きしてびっくりするスピードで成長していきますから^^
同じ3歳の子と比べると、
出来ないことがまだまだ多いですが
今の範囲で素敵な時間を過ごして欲しいんです。
それが親にできる、
最大のサポートじゃないかなって感じています。
我が子が発達で引っかかったり、
園や小児科から指摘されると
悲しかったり不安だったり信じ難い気持ちになることもあると思います。
親がなかなか認められなかったり、
どうしたらいいか分からなくて引きこもっているというお話を聞くこともあります。
もしそんな方がいらっしゃったら、
一歩踏み出した先には
優しい世界が待っていますよ!
と伝えたい。
話を聞いてくれる機関が必ず地域にあるし、
誰かの(もしかしたら心無い)言葉だけが全てじゃないってわかるから。
一人で抱えずに、
話してみるって結構大切です^^
とは言っても、
誰に話したらいいかわからない、、、
ってなりますよね。
私の身近な人やブログ・メルマガ読者様からの声もあり、
今年は子供の発達が気になるママ向けの何かをしてみたいなぁと思っています^^
詳細が決まりましたら発表しますね!
●なっちーの無料レポート●
私にも夫婦の暗黒期がありました。
そんなどん底からどうやって這い上がったのか、の赤裸々ストーリーと、
夫婦関係を悪化させたもの・改善させたもの、オススメ対応法を綴っています^^
↓ ↓
●なっちーの無料メール講座●
夫と仲良くなりたい、夫婦で子育てをしたい!と思うあなたへ。
夫婦関係を見直したい!
夫との関係を変えたいあなたへの実践メール講座
↓ ↓
●なすカフェオンラインサロン●
顔色を伺う『ママ友』じゃなく、なんでも本音を話せる『友達』が欲しい!
取り繕っていない自然な自分のままで、受け入れてくれる仲間が欲しい!そんな
孤独な子育てママが日本一安心して本音を話せる場
「なすカフェオンラインサロン」くわしくはコチラ
↓ ↓
●なっちーの公式LINEアカウント●
自分と仲良くする・私らしく生きる をテーマに配信しています。(毎週金曜配信)
親子・夫婦のコミュニケーション法についても時々配信しています。
ご希望の方には
『なっちー流 ラブコミュニケーションで大切な7つのこと』をプレゼント中☆
ご登録はコチラ
↓ ↓