ママ大好き!障害を持つ長男への、そもそもの見方を変えた結果わかったこと
こんにちは、なっちーです^^
7歳4歳2歳の子供を育てています。
本日も波の音を聞きながら沖縄からお送りしてます。
前回の続きです。
4歳半の障害を持つ長男に対して、
長男が、
出来るようになったことも
まだ出来ないことも
全てにおいて私がお手伝いをする、というふうに決めてここ2日間ほど過ごしています。
やっぱり効果抜群で、
長男がほとんどトラブルを起こすことがなくなりました。
兄弟喧嘩もほとんどしませんし、
トラブルを起こさなくなったというより私自身が
長男を見張らなくなったので、
あまりそういうところに目を向けなくなったって、いうほうが正しいかもしれません。
そんなふうに振り返ってみると、
自分がどこに目を向けてて
どんな風に感じてどう行動しているかっていうのを変えるだけで、
状況もガラッと変わるんだなーっていうのを痛感しています。
あとは、
長男に変わって欲しい!
とか
長男にこうなってほしい!
っていう考え方から、
「自分が変わらないと何も変わらないんだな」
っていうふうに気づけたのにも“理由”があると思っていて、
この理由っていうのが私の中ですごく大事なことなんですね。
次回はそれについて話してみたいと思います^^
●なっちーの無料レポート●夫婦仲を良くしたい方はこちら
私にも夫婦の暗黒期がありました。
そんなどん底からどうやって這い上がったのか、の赤裸々ストーリーと、
夫婦関係を悪化させたもの・改善させたもの、オススメ対応法を綴っています^^
↓ ↓

夫婦仲を良くするための方法を学びたい方はこちら
夫と仲良くなりたい、夫婦で子育てをしたい!と思うあなたへ。
夫婦関係を見直したい!
夫との関係を変えたいあなたへの実践メール講座
↓ ↓

誰にも相談できず悩んでいる、本音を話せる場がほしいという方はこちら
顔色を伺う『ママ友』じゃなく、なんでも本音を話せる『友達』が欲しい!
取り繕っていない自然な自分のままで、受け入れてくれる仲間が欲しい!そんな
孤独な子育てママが日本一安心して本音を話せる場
「なすカフェオンラインサロン」くわしくはコチラ
↓ ↓

夫婦や子育てのご質問はこちらからどうぞ
自分と仲良くする・私らしく生きる をテーマに配信しています。(毎週金曜配信)
親子・夫婦のコミュニケーション法についても時々配信しています。
ご希望の方には
『なっちー流 ラブコミュニケーションで大切な7つのこと』をプレゼント中☆
ご登録はコチラ
↓ ↓
