初の予防接種
今日は息子の初めての予防接種でした
娘も水痘の2回目を受けていなかったため、一緒に受けてきました
娘には接種前に、
水痘(水ぼうそう)とはどんな病気か
何のための注射か
ということを説明して接種に臨みました。
あまり注射を怖がらない娘ですが、説明はします(^^)
もちろん息子にも
分かるとか分からないとかは、
親が決めるんじゃなくて後々息子が証明してくれることだと思っています(^^)
結果、
娘はちょっとビクっとしただけで平気な顔
先生にも看護師さんにも褒められて得意顔
くまモンのシールをもらってご満悦でした~
息子は、ヒブと肺炎球菌を打って2本目が終わってから
ふぇーん
と一声
先生と看護師さんと、
泣いた泣いたー!!
と喜びました(^^)
先生に生の泣き声聞いてもらえて良かったです
最近息子の顔がガサガサで授乳すると真っ赤になってブツブツが出ることを話すと、
アレルギーの可能性を考えて塗り薬が3種類出ました。
私が小麦製品を食べた後が出やすいと伝えると、
どちらにしても今の程度ならお母さんが摂った小麦に少しずつ慣れさせるという意味で小麦食品の制限はしなくていいよ。
酷い症状ならやめなきゃいけないけど、今の程度なら大丈夫と思う。
どちらにしてもアレルギーの克服って、少量ずつ摂取していかなきゃいけないんだから。
と。
私、小麦製品を全く食べられなくなる覚悟をしていましたが、そうならなくて心底嬉しい
でも、意識してほどほど摂取を心がけようと思います(^^;;
今日の予防接種を終えて、
説明するとか言い聞かせるとか習慣にしていますが、もっと意識して色んな情報や行事の意味などを教えていけるよう、私自身も勉強しなきゃなぁーと改めて感じました
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。。・゚・
昨日、2週間ぶりに区役所にて身体測定音譜
今回はいつもみたいに、
体重減ってないかな
とか
またふえが悪いかも
なんてネガティヴさがほとんどなく、
どれくらい成長したかなぁ~
って楽しみに行きました
やれることは全部やってるという自信?からかな(^^;;
あとは、最近おっぱいがよく出ている感覚がわかるから
身長 58.6㎝
体重 4446g
一日増加量37g!!
やったね、息子よ!
十分だよ!
それから授乳前後も測って、何g飲んだか確認したら、
131g
ですって
そんなに飲んだの
っていうか、私のおっぱい、いつの間にそんなに復活したのぉー⁈Σ( ̄[] ̄;)
吸う力も随分ついたし、飲み方も上手になったし、成長したなぁ
嬉しくてルンルンで帰りました
今日は午前中に田邊さんにおっぱいマッサージに来てもらい、
急にどんどん出始めたからかシコリになっていた部分を出してもらい、
乳腺炎を回避できました
こんなに早くおっぱいが軌道に乗り始めるとは思っていませんでしたー
息子の体重とか、吸う力とか、私の心身の安定とか、そういうのが満たされないと上手くいかないんだなぁ
でも、
辛かったこの2ヶ月を振り返っても、
本当に本当に辛かった気持ちがなかなか思い出せないのは、
人間にだけ与えられたという
〝忘れる〟
力が働くからでしょうか、、、
(^^)
朝のゴミ捨てで、
雪にはしゃぐ娘でした
●なっちーの無料レポート●
私にも夫婦の暗黒期がありました。
そんなどん底からどうやって這い上がったのか、の赤裸々ストーリーと、
夫婦関係を悪化させたもの・改善させたもの、オススメ対応法を綴っています^^
↓ ↓
●なっちーの無料メール講座●
夫と仲良くなりたい、夫婦で子育てをしたい!と思うあなたへ。
夫婦関係を見直したい!
夫との関係を変えたいあなたへの実践メール講座
↓ ↓
●なすカフェオンラインサロン●
顔色を伺う『ママ友』じゃなく、なんでも本音を話せる『友達』が欲しい!
取り繕っていない自然な自分のままで、受け入れてくれる仲間が欲しい!そんな
孤独な子育てママが日本一安心して本音を話せる場
「なすカフェオンラインサロン」くわしくはコチラ
↓ ↓
●なっちーの公式LINEアカウント●
自分と仲良くする・私らしく生きる をテーマに配信しています。(毎週金曜配信)
親子・夫婦のコミュニケーション法についても時々配信しています。
ご希望の方には
『なっちー流 ラブコミュニケーションで大切な7つのこと』をプレゼント中☆
ご登録はコチラ
↓ ↓