こんにちは^^
育児コンサルタントのなっちーです。
子どもの困った行動に怒鳴ってしまう
感情が爆発して子どもに手をあげてしまうことがある
**
我が家の長男は、生まれつき染色体異常により
障害を持っています。
現在5歳(年長)
まだ喋れません。
また、筋力が弱くバランス感覚も低いので
今でもよく転倒します。

そんな長男の困った行動が出始めたのが、
2歳の誕生日を迎えてすぐから。
・出した食事を床に落とす
・突然わたしの顔を引っ掻いたり髪を引きちぎったりする
・物を投げる
初めは、自我が出てきたんだなぁ と見守っていましたが、
日に日にエスカレートする他傷行為。
でも、
リハビリや療育ではそんな姿を一切見せない。
わたしの顔は、
毎日傷だらけでした。
何ヶ月もマスクが手放せなかった。
わたしの愛情が足りないんだ
わたしのやり方が悪いんだ
と、必死で試行錯誤しました。
保育所に入り、
年齢を追うごとに困りごとは増えました。
わたしが何年も葛藤している状態であることが、
ギリギリの精神状態を作っていました。
半年前、わたしは長男を殺 してしまうかも と思いました。
(→わたし、この子を〇してしまうかもしれない。そう思ったあの日のこと)
↑このとき一旦落ち着いたかのように見えたわたしの心は、
本当はあきらめにも似た状態だったとわかりました。

半年間、
光を見出したくなかったわけじゃない。
光を探して、
新しい学び、新しい出会いもありました。
それでも一歩踏み出せなかったのが、
和久田ミカさんが主宰された
怒りと上手く付き合おう!3週間チャレンジオンラインサロンで気づいた思いに突き動かされ、
専門家に相談! というアクションを起こすことができました。
今までも支援員さん、相談員さん、リハビリの先生、医師など、
相談した方はいました。
でもわたしが、どうしても
「あなたが出来ないのが悪い」と言われているように捉えてしまい、
だんだん苦しくなるばかりだったのです。
(先生方はそんなつもりで言っていたのではありません)
わたしにとっては、
この半年間の小休止が必要だったのだと思います。
それで今回、ご相談させていただいたのが
おうち療育アドバイザーの浜田悦子さんです。
悦子さんは最初に、
わたしにどうしたいか聞いてくださいました。
話を聞いてほしいだけなのか
アドバイスがほしいのか
コーチング的に進めてほしいのか
わたしは、自分にできることを探したい。
視野を広げたい。と意思が決まっていたので、
まずは自分がどう思ってきたか
軽蔑されるかもしれないけど、と思うようなことを全て話しました。
その時に悦子さんが言われたのは、
子どものこと全部とか わからないですから~
わからなくて当たり前です~
と。
笑いながら、軽やかに。
わたし、この言葉を聞いてホッとしたんですね。
わたしだけが出来ていないんじゃないか、
薄情な親なんじゃないか と思ってきたから。
悦子さんは、
やり方が悪いのではなく、
その子に合うやり方をまだ知らないだけです。
合うか合わないかは、やって試すしかないですから。
でも、必ず手立てがあると思います。
と言ってくださいました。
わたしの話を深刻に聴くのでもなく、
わたしもありますよ~~
とコロコロと笑う姿を見ると、
全身に乗っていた錘をおろせたような感覚になりました。
初めて話してるのに面白いですよね。
いや、初めて話しているからかもしれません。
わたしは、長男を知っている人に相談しなければ、
的確なアドバイスはもらえないと思ってきたから。
今回はむしろ、
知らない人に話すことで
客観的に見てくださるな、と感じました。
悦子さんにアドバイス頂いたことをすぐに主人と共有し、
昨日は
シール貼りや的当ての的作り、
ボールを的に当てたり体の感覚遊びをたくさんしました^^

わたしは悦子さんの、
子どもに合った対処法や手立ては、必ずあると信じています
という言葉に、
希望が見えました。
そう言ってくださる専門家が近くにるだけで、
どんなに救われるでしょう。
発達凸凹ちゃんを育てるママは
信頼できる専門家に出会えるかどうかが
とても大切じゃないかと、
自分の体験を通して感じています。
こういう感動したことがあったら、
いち早くたくさんの人とと分かち合いたいと思うわたし。
早速、
わたしの主宰するなすカフェオンラインサロンで
浜田悦子さんをお招きして大相談会!なるものを開催する予定です^^
このステキな場を
うちのオンラインサロンで独り占めするなんてもったいないので、
一般募集も行います。
人数制限は設けますが、
今回は無料でご招待いたしますので乞うご期待!
ママに余裕を作る の手段の一つとして、
周りの話を聞いてみる
自分の思いを話してみる
専門家にアドバイスをもらう
を、
集まったママたちでやってみたいと思います。
もし今、
前に進みたいな、と思っているママはご一緒しましょう^^
(日時が決まりしだい、改めて告知します)
今は我慢するしかない
どうせ変わらない
どうせ誰にもわからない
そう不貞腐れていたわたしが、
半年ぶりに一歩を出した話でした。
*浜田悦子さんHP→子どものこころに寄り添う、おうち療育
●なっちーの無料レポート●
私にも夫婦の暗黒期がありました。
そんなどん底からどうやって這い上がったのか、の赤裸々ストーリーと、
夫婦関係を悪化させたもの・改善させたもの、オススメ対応法を綴っています^^
↓ ↓
●なっちーの無料メール講座●
夫と仲良くなりたい、夫婦で子育てをしたい!と思うあなたへ。
夫婦関係を見直したい!
夫との関係を変えたいあなたへの実践メール講座
↓ ↓
●なすカフェオンラインサロン●
顔色を伺う『ママ友』じゃなく、なんでも本音を話せる『友達』が欲しい!
取り繕っていない自然な自分のままで、受け入れてくれる仲間が欲しい!そんな
孤独な子育てママが日本一安心して本音を話せる場
「なすカフェオンラインサロン」くわしくはコチラ
↓ ↓
●なっちーの公式LINEアカウント●
自分と仲良くする・私らしく生きる をテーマに配信しています。(毎週金曜配信)
親子・夫婦のコミュニケーション法についても時々配信しています。
ご希望の方には
『なっちー流 ラブコミュニケーションで大切な7つのこと』をプレゼント中☆
ご登録はコチラ
↓ ↓