夫婦の会話 〜それは事実か? 想像か?〜
こんにちは^^
夫婦コミュニケーションアドバイザー
なっちー(なすさおり)です。
先日、私が運営するママ専用のなすカフェオンラインサロンにて、
サロンメンバーのこひがしまゆみちゃん(こひちゃん)が
ご主人のお弁当作りをやめた経緯について話してくれました。
そのことが、こちらのブログにも書かれています。
*
頑張っても毎日作るのは難しく、作れない日が続くと
「今日はないの?」と。
その言葉を、怒られたと思い。
『ない』と言えず 「ごめん」と謝ってた。
主人はただ確認しただけと今は思えます。
(全文はこちら)
>>夫のお弁当作りやめました。すると夫婦はどうなった?
夫婦のすれ違いの引き金になりやすいのが、
事実と
想像が
ごちゃ混ぜになっている というものです。
夫が言った言葉を
自分の解釈で受け止めてしまう。
こひちゃんの場合、
旦那さんに聞かれた
という事実に、
怒られた
という解釈が入っています。
この解釈は、
人によって様々です。
自分にとってダメージしかない解釈をし続けることは、
自分をイジメているのと同じなのです。
究極、
わからなかったら聞けばいいのです。
こういう意味で言ったの? と。
でも多くの人は、
ほとんど確認することもなく
自分にダメージのある解釈をした結果、
旦那さんへのイメージも悪くなり
どんどん夫婦仲を悪化させる道をたどります。
(わたしもそうでした)
ではどうしたらいいか。
答えはカンタン♪
旦那さんの発した言葉を
事実と
自分の想像(解釈)に
分けていくのです。
これを毎回繰り返していくと、
自分がどんなときに
どんな言葉でダメージを受けるのかが わかってきます。
夫婦仲を改善していくとき、
旦那さまへ視点が向きがちですが
まずは自分を知ることが欠かせません。
あなたは何に心を痛めていますか?
あなたは本当はどんな気持ちですか?
個別相談では、
そんなあなたの大切な部分を
ゆっくりじっくりお伺いすることから始めます。
動き出せない、
わかっていてもできない、
それは
心に傷があるからです。
動くのは
そこを癒してから。
夫婦仲をよくするために
何かできることがないか知りたい!という方は、
ぜひご相談くださいね。
●なっちーの無料レポート●
私にも夫婦の暗黒期がありました。
そんなどん底からどうやって這い上がったのか、の赤裸々ストーリーと、
夫婦関係を悪化させたもの・改善させたもの、オススメ対応法を綴っています^^
↓ ↓
●なっちーの無料メール講座●
夫と仲良くなりたい、夫婦で子育てをしたい!と思うあなたへ。
夫婦関係を見直したい!
夫との関係を変えたいあなたへの実践メール講座
↓ ↓
●なすカフェオンラインサロン●
顔色を伺う『ママ友』じゃなく、なんでも本音を話せる『友達』が欲しい!
取り繕っていない自然な自分のままで、受け入れてくれる仲間が欲しい!そんな
孤独な子育てママが日本一安心して本音を話せる場
「なすカフェオンラインサロン」くわしくはコチラ
↓ ↓
●なっちーの公式LINEアカウント●
自分と仲良くする・私らしく生きる をテーマに配信しています。(毎週金曜配信)
親子・夫婦のコミュニケーション法についても時々配信しています。
ご希望の方には
『なっちー流 ラブコミュニケーションで大切な7つのこと』をプレゼント中☆
ご登録はコチラ
↓ ↓