こんにちは^^
夫婦コミュニケーションアドバイザー
なっちー(なすさおり)です。
*仕事から帰ってきて上着を脱ぎっぱなし
*靴下は片方ずつ別の場所に飛んでいっている
*食べたら食器はシンクに置いて!と何度言ってもやらない
*爪切りやハサミは使いっぱなし・・・
夫のこんな行動にイライラした経験はありませんか?
女性は、段取りや同線を考えて動くことが得意ですが、
男性は目的に向かって一直線のため
その途中であれこれ考えたり手を出したりすることが得意ではありません。
(すべての男女に当てはまるわけではありません)
何かをしながら考え事をしていたら、
そのやっていたことすら中途半端なまま
どこかへ行ってしまう、という男性も少なくありません。
これは先日書いた、
男性脳VS女性脳に関連しており
ある意味 すぐさま変えようのない問題だったりもします。

それを踏まえた上で、
夫婦のコミュニケーションに2つのご提案です!
まずは、
①夫に、~ぱなしに困っている理由を伝える
夫側からすると、
何でそんなに怒ってるの?
気をつける理由がわからないから頭に残らない
というケースもあります。
できれば穏やかに伝えられるときに、
「〇〇なときって△△してほしいんだけど、どう?」
「〇〇で困ってるから△△で協力してほしいな」
と、ヒートアップする前に伝えてみましょう。
もう一つは、
②夫に、~ぱなしをされて、自分は何に困っているのか
どうして怒りが湧くのか考えてみる
夫に上手に要求することも必要ですが、
まずは自分が何を感じているのか知ることがとても大切です。
~ぱなしをされることで、
自分は何にストレスを感じているのか、
本当に ~ぱなしが嫌なのか、
もし八つ当たりの可能性があるなら本当は何が辛いのか。
ここを紐解いていくと、
~ぱなし という行為より
労いの言葉がない・・・
子どもの様子を聞いてくれない・・・
言わないと動いてくれない・・・
だから、
私を(家族を)大切に思っていないように感じて悲しい
こんな気持ちが顔を出したりします。
怒りは二次感情。
怒りに隠れた本当の気持ちに光を当てると、
傷ついている自分の気持ちに気づくかもしれません。
以上、
夫へのアプローチと
自分へのアプローチの
2つの方法を今日はご提案してみました。
なんとかして
~ぱなしをやめさせよう!!と躍起になっても、
先日書いた男性脳の特徴からも難易度が高いです。
違うアプローチ法はたくさんあります。
現にわたしも、
夫に~ぱなしをやめさせることを手放してから、
~ぱなしは格段に減りました。
自分が何に注目しているか、ということが
反映された結果でもあります。
(注目した行動が増えるという心理学の法則でもあります)
このように、お互いの特徴や
やり方を知るだけで選択肢は無限に広がっていきます。
●なっちーの無料レポート●
私にも夫婦の暗黒期がありました。
そんなどん底からどうやって這い上がったのか、の赤裸々ストーリーと、
夫婦関係を悪化させたもの・改善させたもの、オススメ対応法を綴っています^^
↓ ↓
●なっちーの無料メール講座●
夫と仲良くなりたい、夫婦で子育てをしたい!と思うあなたへ。
夫婦関係を見直したい!
夫との関係を変えたいあなたへの実践メール講座
↓ ↓
●なすカフェオンラインサロン●
顔色を伺う『ママ友』じゃなく、なんでも本音を話せる『友達』が欲しい!
取り繕っていない自然な自分のままで、受け入れてくれる仲間が欲しい!そんな
孤独な子育てママが日本一安心して本音を話せる場
「なすカフェオンラインサロン」くわしくはコチラ
↓ ↓
●なっちーの公式LINEアカウント●
自分と仲良くする・私らしく生きる をテーマに配信しています。(毎週金曜配信)
親子・夫婦のコミュニケーション法についても時々配信しています。
ご希望の方には
『なっちー流 ラブコミュニケーションで大切な7つのこと』をプレゼント中☆
ご登録はコチラ
↓ ↓